前々からどうしても育てたかった・・・
というか側に置いておきたかったハーブがあります。
ローズマリーちゃんと
タイムしゃん(╹◡╹)
ローズマリーはほんと、ハーブといったら
3本の指に入るほど王道なハーブですよね。
確かに、それだけ有名で愛されるのも納得する
魅力的な香りを持ってます。園芸店やお花屋さんで見かけるたび、
立ち止まっては香りを嗅いでしまいますw
室内栽培をはじめようと思い立ってからは、
毎週のように近所の園芸店に通って、
ただ眺めていましたw
あるときその園芸店で、タイムをはじめて見つけました(╹◡╹)
(タイムも有名なハーブですが、ちゃんと目にしたのは初めてだったのです)
すでにローズマリーの香りにうっとりしていた私ですが、
タイムの香りには正直ビビッとくるものがありましたwたぶん私に合っているんだと思います(*´ェ`*)
(すみませんうまく言葉にできませんw)
とにかく、お部屋に置いておきたい・・・と。
でもローズマリーもタイムも水を好まないので、
水耕栽培には向きません><
それでもどうしても育ててみたいので、
水耕栽培ではなく鉢植えで育てようかと思っています。
どんな容器で育てようかな~ とか、
どんな培土が良いかな~ とか、
お部屋のどこにレイアウトしようかな~なんて考えてる時が一番楽しいのかもしれませんね(≧∇≦)/
あ・・・前置きのつもりが長くなっちゃいましたw
これだけテンションが上ってるということは・・・そうです!
ついに手に入れたのです♪でもその話はまたこんどw
同ジャンルの記事をお探しの方は→ (にほんブログ村) (人気ブログランキング)
« ローズマリーとタイムが好きすぎて辛い日々にさよなら☆ l ホーム l イタリアンパセリが発芽しました♪ »
香りもイイですし、姿も気品があって好きです。
お腹が痛くなった時にタイムティーを飲むと、
ホントにスッキリするので、いつも手元で育てています。
育てたことはありませんが、
そっかぁ、あれは水耕栽培にはあわないんですね♪
ハーブは何度かお庭で育てたことがあったんですが、
ほんとに上手にできたのは、ミントで、少し出来たのがバジルだけだったんです。
まいしぃさんが以前記事に書かれていたように、
それぞれの環境に合わせることが大事で、
私は全くの勉強不足だったことがよくわかります。
これからいっぱい勉強するぞO(≧▽≦)O
応援★ぽちぽち
やっぱり香りが良いので買いました。
ただうちのはタイムはタイムでもレモンタイムですけど…
両方とも、かみさんの好みです。(^^)
買ってくる苗は最初は小さいので、植え替えるつもりで小さいので植えたらいいですよね。
小さい鉢はかわいいのが沢山ありますから。
そんな事考えている時が一番楽しい・・・わかります。(^^)
(^^)ポチッ!
お腹が痛くなったときにタイムっていいんですね~!
知らなかったぁ~
今度試してみます♪
>ちょこくまさん
今度ぜひローズマリーとタイム育ててみてください♪
乾いてる所が好きみたいなので
毎日お水あげたりしなくていいので
そう考えると結構楽かも?( ´∀`)
一緒に勉強していきましょ~♪
>すーさん
両方植えてるんですね~!いいなぁ~♪
ローズマリーとタイムを合わせて
ハーブティーなんてのもいいかもですね(*´∀`*)
鉢とか凝りだしちゃったらきりがないんですよね~(;^ω^)
応援ありがとございます♪