室内でのハーブ栽培に挑戦♪ 水耕栽培・土耕栽培の比較もしていきます。 バジル・ミント・ルッコラ・レモンバーム・パセリ・イタリアンパセリ・クレソン・ローズマリー・タイム・セージなどをプランターやLEDライト・水耕栽培キットで育てています。

ルッコラ 早くも初収穫!?

ルッコラ15日目

ルッコラ15日目

だら~んと弛んできちゃいましたね。
それにしてもみんなLED照明のある
中央の方に向いてるのがおもしろい♪

なんて言ってる場合じゃない?
16日目↓

ルッコラ16日目

あらら、完全に倒れてきちゃいました。
茎も地面に沿ってうねうね・・・

気になってちょこちょこ触ってたら、
1本茎が折れちゃいました(+_+)

やっぱり手で直接触るのは危険ですね。
ちょっとした葉の重なりをどうにかしたい時は、
つまようじで動かした方がいいです。

・・・って、根本的に株間が狭すぎるせいで
干渉しちゃってるんですよね(^.^;
欲張り過ぎちゃってる感がw
ちょっと対策考えます。


で、折れちゃったものは仕方ないので、
根本から切り取りました。

ルッコラ17日目

はじめての収穫!?w
そのまま頂いちゃいました(*´▽`*)

ルッコラって胡麻の香りって言いますけど、
こんなにも胡麻風味が強いなんて、衝撃でした。
ドレッシングいらずだ~って思える位。
香りをお届けできないのが残念です!

そして後味はピリッとほどよい辛味。
こんなちっちゃな1本でも想像以上に
おいしく満足しちゃいました。

これは今後が楽しみです~(╹◡╹)


同ジャンルの記事をお探しの方は→ (人気ブログランキング)
 (にほんブログ村)
コメント
こんにちわ
初収穫おめでとうございます!

根張りがちょっと弱いんでしょうか?
いろいろ大変でしょうが頑張ってください。

ルッコラはスーパーではなかなか手に入らないんですよね。
もう少し手軽に手に入るとイイですね。
本日もポチっと応援させていただきます。
2013/04/09(火) 13:20 | URL | プランドル #-[ 編集]
手でやると、思った以上に力が入ってたりするのかな?
つまようじで… はい!やってみます(^^)

ルッコラ、
レストランなどで、気づかない間には食べたことがあるかもしれませんが、胡麻風味とは知らなかった。
育ててみたくなりました(≧∇≦)

先日はアドバイスありがとうございました!
早速、別容器に、移し替えてみます。

ランキング★応援!
2013/04/09(火) 14:19 | URL | ちょこくま♪ #-[ 編集]
No title
ルッコラはなんて言ったら良いか、あのピリッとしている微妙な感じの味が美味しいんですよね。(なんか言葉になってない(^^ゞ)
(^^)ポチッ!
2013/04/09(火) 22:26 | URL | すー #MyJ0QW/M[ 編集]
No title
>プランドルさん

ありがとうございます!(笑)
根っこは下に向かって5センチ位出てるんですけど、
横に広がっていないのかも。。


>ちょこくまさん

そうなんですよ。ゴマっていわれても半信半疑なところも
あったんですけど、すぐそれとわかる香りでした。
酸味がある感じではなく、ふわ~っとした感じのゴマですw

かすみ草、容器のサイズ大きくしたら村にとって
存在感すごくなりそうですね(*´ェ`*)


>すーさん

伝わりますよ~!ピリッ
大きくなって収穫してもやっぱりピリッとしてるのか・・・
楽しみです(≧∇≦)/


応援ありがとございます♪
2013/04/09(火) 23:35 | URL | まいしぃ #qGUJnc3M[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
ブログランキング
ブログランキングに参加しています にほんブログ村 花・園芸ブログ ハーブ園芸へ
ランキングからもご訪問ありがとございます。
サイト内検索
プロフィール

まいしぃ
まいしぃ

▼続きを読む

東京都
女性

ハーブ&アロマコーディネーターの資格を持ちお料理教室の先生でもあるママ(笑)を見習って、1からハーブのことを、知って育てて使いたい♪

日当たりのよいベランダもなければ(むしろ1日中暗い><)風通しも悪いワンルームだけど、LEDの光でハーブの水耕栽培にチャレンジ♪
(→2014年3月現在、日の当たる南向き物件に引越し室内での太陽光土耕栽培とLED水耕栽培などの比較をしながら育てています)

育てるだけじゃなくて、ハーブのこと知識や歴史をいろいろ知って、もっとハーブを好きになりたい♪そして癒しのある豊かな暮らしをしたい♪

そんな想いで勉強していきつつ、それが誰かのためにもなればいいなぁと思って、記録を残していきたいと思います♪
ハーブ・園芸好きの方はみんな仲間です^^
お気軽にコメント残して頂けるとうれしいです~

(以下2014年4月追記)
実生活でのハーブの利用…という意味では人とハーブの関係って、手軽にハーブを家庭で育てて料理に使ったり…効率よくたくさん収穫したり…ということを考えがちですが、私はたったの1年ですがハーブを育ててみてだんだんと考えが変わったことがあります。
「ハーブを育てる」こと自体の楽しさが第一で、収穫して生活に活かすこと(もちろんそれも楽しいしハーブの定義でもあるのですが)は二の次に感じるようになりました。
このブログを通じて、ハーブを含む植物を身近に育てて、日々の変化に驚きや感動を身近に味わうことの楽しさが少しでも多くの方に伝わればこの上ない喜びです^^
(--追記)

ご連絡はherbintheroom☆gmail.comまで

リンク集