3月25日(水耕栽培)

3月30日(プランター)

種まきから2週間たち、
プランターの方は本葉が出てきました^^
同3月30日

水耕栽培の方はこんな感じ。
プランターより少し遅れてるのは置いといて、
去年の水耕栽培のときよりも元気がないような・・・大丈夫?
4月4日

本葉も2枚目3枚目と元気よく育ってきています。
同4月4日(水耕栽培)

4月9日

4月13日

4月16日

もう収穫できそうな状態です。
3月15日にいろいろなハーブの種をまきましたが、
ルッコラが1番早く収穫できそうです。生長早いですね(*´∀`*)
(ちなみに左側に小さく見えるのがペパーミント、右側にあるのがバジル)
同4月16日

水耕栽培はまだこんな感じ。
4月18日

4月20日

虫もつかずフレッシュなルッコラさん。おいしそ~(*´ω`*)
ここまでくると少しでも収穫してあげた方が新しい葉がどんどん出てきやすいかな。
同4月20日

水耕栽培の方も本葉が大きくなり始めたところですね。
4月22日

4月23日(収穫直前)

いよいよ収穫します~(╹◡╹)

この位だけど。カットしたらいい香りがしてきますよ~^^
「ズッキーニのナポリタンルッコラ添え」

ルッコラのピリッと辛いフレッシュな風味が食欲をそそる1品(╹◡╹)
今シーズン初の自家製ハーブを頂きました。
これからもどんどん収穫できると思うので何に使おうか迷っちゃいます。
でも、食べるために育てるんだったらルッコラ専用のプランターとかで
もっと大量に育てないと足りないですねw
今は栽培記録・比較がメインなので、頂ける分だけ厳かに頂く感じで十分^^
収穫直後のルッコラ

この位残しておきました。
プランターの方のルッコラはサイクルに入った感じですね。
これからの害虫被害が恐いですが、風通しよくして乗り切りたいです。