ここ1・2週園芸店に足を運んで新しいハーブの苗が
入荷されてないかチェックしてました。
ある園芸店の3月8日時点では、冬を何とか越してきたような
元気のないローズマリーがあった位で品薄状態でした。
それが3月15日に見てみると一変。
各種ミント・カモミール・タイム・パセリなど定番どころがずらり。
ローズマリーも色鮮やかで元気な苗に切り替わっていました。
このタイミングを知らずに早めに手に入れてしまう人もいるのかも・・・
さて今回は、
珍しいタイムが数種類入っていたので撮ってきました~♪
「カムファータイム」

カンファー(樟脳)の香りがするそうです。
樟脳とは・・・衣類の虫除けや芳香剤・カンフル剤などに使われている成分とのこと。
ということは、防虫効果が強いんでしょうか?
気になりますねw
かわいらしいお花が咲くみたいだし。
「オレンジバルサムタイム」 別名オレンジタイム

こちらはわりとたまに見かけますね。
まだ若いからかあまりオレンジの香りはしませんでした。
ハーブティーだけじゃなくお菓子やデザートにも合いそうで、
育てたいハーブの1つです(╹◡╹)
「ドーンバレータイム」

匍匐性のタイム。
ある解説では、わざと通り道などに植えると踏む度に香って効果的だとか。
豪華な芝生?ちょっとかわいそうな気もしますが。
強い殺菌力もあり、ハーブビネガーにしたりうがい薬などにも利用できるようです。
「フォックスリータイム」

こちらも匍匐性のタイムですが、見た目がずば抜けてキレイ!
葉にランダムに入る白い斑。葉先がほんのりピンク色でほんとにかわいいです。
「ハーブ」としてだけでなく「カラーリーフ」としても人気です。
見てるとほんとうに色々手に入れたくなってしまうんですが、
今年はまずコモンタイムからじっくり育ててみたいと思います。
私もタイム、とくにフォックスリータイム好きなんです。香りが癒されますね~、タイムを買うときは決まってこれです。寄せ植えにも使いますよ♪またこれからハーブも成長期になりますんで、ブログ頑張って下さい!*。.+(人*´∀`)+.。*
いろいろ育てたいハーブがどんどん増えていきますが、
失敗も多いので克服してから新しいことにチャレンジしていきたいですね(・ω<)
フォックスリータイム育ててたんですか!
先日はじめて見てテンションあがったんですけど、
今まであまり見なかったので買おうと思った時に
なくなってたらやだな~とか思ってました。
葉っぱだけでも上品でキレイでかわいいですよね~(*^_^*)
応援ありがとございますー♪