室内パセリ。
先日のルッコラの収穫と一緒に収穫しました(╹◡╹)


9月15日に種まきして2月1日に収穫したので4ヶ月半位ですね。
基本的には二年草と言われていますが、
種まきからまる一年位で枯れてしまうことも多いとか。
このまま冬越えても、夏前後でおしまいでしょうか。
それとも春に引越する際に全摘してしまうか。
(パセリは移植に弱いのでその方が無難かも)
↓さて、収穫後はこんなかんじです。

ほんとはもっと大きく育ってから収穫して、
収穫後も本葉が10枚位残るように、ちょこちょこ収穫していく方が良いようです。
(外側の葉からが基本です)
パセリの初収穫だったので、もっと増えるまで待って枯れちゃったらやだなwとか
ルッコラと一緒に収穫したらハーブとしてボリューム出ていいかな~
ということでササッと収穫しちゃいました。
環境的に風通しもよくないので、葉が込み合って枯れる可能性もあるので、
あまり残しすぎない方が今回は正解かもしれません。
で、今回のパセリを使った料理は・・・?

(1)
ルッコラとパセリのBLT的なサンドイッチ(前回の記事)(2)パセリの茎をみじん切りにしたネギ塩ダレチャーハン
→余ったパセリの茎を使って炒飯にしました♪

写真じゃあまりわからないというか、普通の炒飯ですね^^;
歯ごたえとキリッとした風味があって○でした。
本当はパセリの茎がもう少しあったら&ローズマリーとかタイムとかあったら
ブーケガルニにしたいところなんだけどな~w
まぁ、できるところからコツコツ実現していきますよ~
このサイトのタイトルのように(╹◡╹)
ほんとに少しですけど初収穫できてよかったです~