パイナップルミントがわさわさしてきたので、
トリミングして土に植え直すことにしました。
↓水耕栽培で栽培中のもの

ごちゃごちゃしてて気づきませんでしたが、
またお花が咲いていました(*´∀`)

こんなに茎が細くてひょろひょろでもお花咲くんですね~
さらに、自分を支えられず這いながら生長しているので、
茎の途中から根っこ出してますw

根がしっかり張れば茎を切って株分けって増やし方もあるんですよね。
(今回はやりませんが)
もう1つの苗の方は・・・

左のピンと立ってるのは、地下茎を伸ばして生えてきた茎です。
こっちの方が茎も太く葉も大きくて元気です。
やっぱり自分で生えてくるだけあってやる気が違いますねw
ミントは地下茎伸ばすのがガンガン増えるゆえんでもあります。
なのでなるべく他の品種とは分けて育てたいところですが・・・
今回はプランターに移植してみました。
(ジャングルになったらまた再レイアウトする方向で^_^;)

全体的にひょろひょろしてるので、
やっぱり栄養が行き渡りにくいのかなとさっぱりカットしました。
あ、2つの容器のうち片方はプランター(土)、片方は水耕栽培のままで様子を見てみます。
↓水耕栽培の方。(こっちも枯れ気味の葉を中心にすっきりと切り落としました)

パイナップルミントは一旦こんな感じでやっていきます(╹◡╹)☆
*** ハーブ・園芸の人気ブログは↓ ***http://flower.blogmura.com/herb/(にほんブログ村)http://blog.with2.net/link.php?1488282:2160(人気ブログランキング)