室内でのハーブ栽培に挑戦♪ 水耕栽培・土耕栽培の比較もしていきます。 バジル・ミント・ルッコラ・レモンバーム・パセリ・イタリアンパセリ・クレソン・ローズマリー・タイム・セージなどをプランターやLEDライト・水耕栽培キットで育てています。

ルッコラ ふたばの緑が少し濃くなってきたかな?

ルッコラ8日目。

ルッコラ8日後


茎が細くひょろひょろしているのが心配ですが、
葉っぱは緑が濃くなってきた気がします・・・よね(*´▽`*)

次の展開が読めないんですが、
本葉が出てくるのでしょうか?どこから!?
楽しみでしょうがないです!


↓この子、種が浮いて葉が着地してますw
どうしてこうなったw

ルッコラ逆さま


同ジャンルの記事をお探しの方は→ (人気ブログランキング)
 (にほんブログ村)

小ネギも置いてみた♪ LEDを有効利用!

せっかくのLED有効利用しようと思い、
小ネギ水耕栽培キットのわきに置いてみました。
使えるものは使わないともったいないw

小ネギも置いてみた♪


実は小ネギはちょっと前からキッチン
(例によって自然光は期待できない環境w)で、
コップに水差ししていました。

料理に使い終わった後の根本から
5センチ位のところからスタート。

で、↑の写真位まではそれなりに
生長してきたところなんですが、
LEDの光、せっかくだから分けてあげよう(*´▽`*)
と思って実験してみます。


ガラス張りのキットなので、まわりにいろいろ
置いても育つんじゃないかなーと思います。

ペットボトルを使った水耕栽培なんかも
そのうち試したいですね(╹◡╹)


同ジャンルの記事をお探しの方は→ (人気ブログランキング)
 (にほんブログ村)
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
ブログランキング
ブログランキングに参加しています にほんブログ村 花・園芸ブログ ハーブ園芸へ
ランキングからもご訪問ありがとございます。
サイト内検索
プロフィール

まいしぃ
まいしぃ

▼続きを読む

東京都
女性

ハーブ&アロマコーディネーターの資格を持ちお料理教室の先生でもあるママ(笑)を見習って、1からハーブのことを、知って育てて使いたい♪

日当たりのよいベランダもなければ(むしろ1日中暗い><)風通しも悪いワンルームだけど、LEDの光でハーブの水耕栽培にチャレンジ♪
(→2014年3月現在、日の当たる南向き物件に引越し室内での太陽光土耕栽培とLED水耕栽培などの比較をしながら育てています)

育てるだけじゃなくて、ハーブのこと知識や歴史をいろいろ知って、もっとハーブを好きになりたい♪そして癒しのある豊かな暮らしをしたい♪

そんな想いで勉強していきつつ、それが誰かのためにもなればいいなぁと思って、記録を残していきたいと思います♪
ハーブ・園芸好きの方はみんな仲間です^^
お気軽にコメント残して頂けるとうれしいです~

(以下2014年4月追記)
実生活でのハーブの利用…という意味では人とハーブの関係って、手軽にハーブを家庭で育てて料理に使ったり…効率よくたくさん収穫したり…ということを考えがちですが、私はたったの1年ですがハーブを育ててみてだんだんと考えが変わったことがあります。
「ハーブを育てる」こと自体の楽しさが第一で、収穫して生活に活かすこと(もちろんそれも楽しいしハーブの定義でもあるのですが)は二の次に感じるようになりました。
このブログを通じて、ハーブを含む植物を身近に育てて、日々の変化に驚きや感動を身近に味わうことの楽しさが少しでも多くの方に伝わればこの上ない喜びです^^
(--追記)

ご連絡はherbintheroom☆gmail.comまで

リンク集