ネギの水差し・再生栽培関連で検索して来られる方もけっこういらっしゃるので、
新たに栽培・撮り溜めしてたのをまとめました。
栽培方法としては、
室内での単純な水栽培+LEDライト(植物用)です。
小ネギ1日目↓

ちょうど良いサイズの瓶があったので、
使い終わった小ネギの下の方を少し残して水差しします。
特に肥料は必要なく真水で十分です。
コンパクトに収まってちょっとしたオブジェっぽい?w
9日目↓

1週間程度で急激に伸びてくれます♪
先端の部分を見ると分かるんですが、
再生して伸びてる部分(先端がカットされてるもの)と、
新しく脇芽が出てきてるものもありますね(╹◡╹)
今回、根っこに光が当たらないように容器の周りを
アルミホイルで覆っています。同じく9日目↓

根に光が当たらないようにしてるので、
根っこ部分が真っ白でキレイなまま!
前回は根っこ近くの茎や根が濁った色になったり
腐ってきてたので、効果の違いを実感しました♪
やっぱりなるべく土の中と同じ状況にしてあげた方がいいってことですね。
ちなみに水は1日1回換えてあげてます~
11日目↓

変わらずぐんぐん伸びてます☆
写真右側に写っているのがメインの水耕栽培キットで、
それに使っているLEDライトの光を拝借してる状況ですが、
ネギの先端部分はもうその恩恵を得られないですね^^;
(高さ的に突き抜けちゃっているのでw)
でももうちょっと粘ってみます!
14日目↓

伸びると同時にだんだん倒れかかってきちゃってますね。
そろそろ収穫かな~
17日目↓

軽く縛って支えつつ、もう少し粘ってみましたw
光が当たらなくなってきたからか、先端部分が少し枯れてきちゃいました。
でもサイズ的にはもう十分!潮時ですねw
うちは自然光がほとんど入らない室内(キッチンや窓辺でも短時間のみ)
なので、LEDを使う使わないでは、ネギの緑の濃さが全然違ってきます。
室内だと生長も常に見てとれるし、ササッと収穫して
すぐ料理に使えちゃうのでおすすめです♪
小ネギは1~2週間で十分収穫できるのでほんとお手軽ですね(^O^)
小ネギというと普通スーパーで買ってくるものですが、
調べていたらなんと種から育てるキットが(笑)
▼栽培キット 小ねぎ (ネーミングもそのまんまw)


栽培に必要な鉢・種・培養土・鉢底石が全てセットになっているとのこと。
遊びがてらこういうのを試すのもおもしろいかも~。