春蒔き(3月)したチャービル、順調に育っています。
4月13日

本葉が元気に増えてきました。
去年の夏に栽培したときよりすでに大きくなってます~
4月16日

ここまでくると急に成長が早くなりました。
伸びるのはいいんですが、倒れてしまいましたね^^;
4月20日

奥に見えるバジルに比べて成長早いのが分かりますね。
まだ茎はひょろひょろですが、葉の数も増えてきて1回目の収穫も近そうです。
4月25日

あっという間にこんな状態にw
バジルとミントとルッコラを寄せ植えにしてますが、
チャービルだけでジャングルになってきましたw
新しい葉が出てくる部分の拡大です↓

茎の株になってるところがあって、
そこから新しい葉(茎)が伸びてくるようです。
5月3日

ベストシーズンですね。
LEDライトの高さまで到達しました。
ここらで収穫としました~(*´∀`*)

刈り取ってみると、意外と量ありました!
ハサミでカットすると途端にものすごいフレッシュな香りが漂ってきました~
チャービルってほんとフレッシュで気品のある香りがしますね~
今回の料理は・・・
「自家製チャービルと小ネギのハーブライス」

[レシピ]
チャービル(自家栽培)
小ネギ(自家栽培)
ベーコン
卵
バター
ガーリックパウダー
コンソメの素
ブラックペッパー
・・・で全部かな。
緑・黄・赤で見た目もとてもキレイ。
ハーブソルトも入れようかと思いましたが、ベーコンの塩気で十分。
むしろチャービルの素材の味が活きるので最小限の味付けがGOOD!
「チャービルってこんなにおいしかったんだ」と思わずこぼした位おいしい!
収穫するとき、刻んでるとき、食べるとき・・・と香りを味わえます。
なんとなくヨーロッパな香りがしますw
飲み物は水が1番。
人の嗅覚は疲労しやすいので、味・香りをリセットして何度も楽しむには
やっぱりお水がベストだと個人的に思います(*´∀`*)
収穫後の姿・・・

新芽を残してけっこうサッパリ刈り取ったつもりですが、
今後の成長大丈夫でしょうか?
・・・という心配は杞憂に終わったようです^^
5月8日

収穫5日後ですが、また次々と大きく育っています。
5月12日

この分だとまたすぐ収穫できそうですね(╹◡╹)
スマホが壊れてしまいましたんでiPhoneで久々にコメントしてます。
チャービルライス美味しそうです。梅雨が終われば暑い夏、ハーブにとって苛酷な時期ですけど栽培頑張りましょう(・ω・)ノ
スマホ壊れちゃってたんですね~お久しぶりです。
チャービルは一度食べたらほんとハマってしまいました!
収穫してからも成長早いし。
最近色々と忙しいことが重なって更新頻度落ちてますが、
写真や栽培記録はちょこちょこ書き溜めているので、
ちょっと先になりますが落ち着いたらUPしたいと思います。
夏越えがんばりますねw